【TikTokで話題】輪ゴム回しのやり方を完全解説!|右手・左手どちらでも対応

当サイトには広告・アフィリエイトリンクが含まれる場合があります。

最近、TikTokやYouTube ShortsなどのSNSでよく見かける「輪ゴムスピン」。
輪ゴムをクルクルと回す、簡単なのにとってもカッコいい指技です!

一見すると難しそうに見えますが、コツさえつかめば誰でもできるようになります。
お子さんから大人まで、年齢を問わず楽しめて、必要なのは輪ゴムひとつだけ。

この記事では、初心者の方にも分かりやすく、輪ゴムスピンのやり方を丁寧に解説しています。
さらに動画でも紹介しているので、実際の動きを見ながらすぐにチャレンジできますよ!

【実演】輪ゴムスピンとは?

まずは、こちらをご覧ください👇

準備するもの

  • 輪ゴム 1本
    もしくは、やわらかめのヘアゴム

手順

準備

輪ゴムを親指中指に引っ掛け、軽くピンと張ります。

スタート

① 輪ゴムの中央部分に人差し指を差し入れます。
下からすくうように引っ掛けます。

準備の親指と中指にかける位置第一関節あたりにかけること


③ さらにその人差し指を、親指にかかっている輪ゴムの下に通してすくい上げます


親指にかかっている輪ゴムを外す。

このとき、輪ゴムがクロスする形になります。


⑥ クロスした部分に親指を下から通して引っ張ります。

輪ゴムの引っ張り具合を意識しましょう。
ゆるすぎるときれいに回らないし、強すぎると輪ゴムが飛んでいってしまいます。
輪ゴムの種類によってベストな引っ張り具合が変わるので、いろいろ試してみてください。


⑧ 中指から輪ゴムを外すと、
輪ゴムが人差し指の周りをクルクルと回転します!

動画

YouTubeでより詳しく解説しています!ぜひ併せてご覧ください。
【高評価&チャンネル登録】をお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました