
トランプマジックを始めたいけど…
・たくさんあってどれを選べばいいか分からない。
・トランプの混ぜ方、広げ方、基本から教えてほしい!
トランプマジックの本を買ったことはあるけど…
・途中で、知らないカタカナ言葉がでてきて諦めた経験がある。
・難しい技法ばかりで、できな

どの本から始めたら良いか、わからないよ…

今回は、マジック初心者の人や、これから始めたい人にとって
教科書となる1冊、奇術入門シリーズのカードマジックを紹介します!

構成がいい

前半に技法の説明 → 後半は解説
という構成になっている本がよくあります。
ある程度、マジックをしていた人にはこの流れでも読めますが、初心者の頃は解説を読んでいて
「この技法ってなんだ?」とわからなくなり調べるため前半の解説に戻り、ページを行ったり来たりの繰り返しで めんどくさくなって 読むことをやめてしまったことがありました。
1つの技法の説明 → その技法で行えるマジックの解説 → その繰り返し
という構成になっています!
技法を しっかり理解してから マジックの解説に進めるような流れです。

この技法ならできそうと思う作品から、やるのもありですね!
技法を使わずにできるマジック


安心してください!
本の序盤は『 やさしいカードマジック 』という章があります。

初めは技法を使わずにマジックをしたいなー
技法を使わずにできるマジック が解説されているので、初心者にも安心して学ぶことができます。
トランプマジックを覚える上でトランプに触って 扱いに慣れる ことがとても重要です!
有名な技法は一通り載っている

ブレイク・ダブルリフト・グライド・コントロール・トップパーム・フォールスカウント

有名な技法は一通り載っています!

紹介された技法を自分のものにできれば、
これから新たに学びたいトランプマジックを習得しやすくなるね!
本の内容
【カードマジックの基礎】
・カードマジックの基礎知識
・カードのハンドリング
【やさしいカードマジック】
・赤と黒
・絵札のパーティ
・4枚のエース1・2
・一致するカード
・13の不思議」
・脈拍の変化であてる
・サンドウィッチ・スプレット
・アウト・オブ・ディス・ワールド
・サンドウィッチ・スプレット
など
※一部抜粋
【本格的なカードマジック】 〈ブレーク〉 ・色の一致 ・油と水(2) 〈ダブル・リフト〉 ・エースの入れかわり 〈グライド〉 ・変化する3枚のカード 〈コントロール〉 ・変化するカード 〈基本技法 トップ・パーム〉 ・エスティメイション 〈基本技法 フォールス・カウント〉 ・トライアンフ など ※一部抜粋

たくさんのマジックが載ってるんですね!

これでも、一部抜粋なんです…
基本のカードの持ち方から、多くの良い作品や技法が解説されています。
お気に入りの作品

・脈拍の変化であてる
参加型のしてもらうので楽しいマジックです。
・アウト・オブ・ディス・ワールド
このマジックでも読む価値ありです!
・色の一致
最後のオチが良くて、僕の大好きな作品です。
・油と水1・2
別名オイル・アンド・ウォーターとも言われています。
たくさんのバリエーションが、発表されている人気テーマのマジックです

どれも僕がよく行うマジックです。
まとめ
最後に
入門書だからと言って子ども騙しのマジックではなくトランプマジックの楽しさウケる作品が多く解説されています。トランプ1組を持っていれば飲み会や、ちょっとした時にすぐ披露できます!

演じてみると、
トランプマジックの楽しさ を実感できると思います。
ぜひ本を読んでみてください!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!コメント、質問なども気軽にしてくださいね。
では、また次回お会いしましょう!
コメント